DTM DTM・プラグインの紹介&レビュー
-
【2024年・最新】マスタリング編・無料のおすすめプラグイン・4選
今回は無料プラグイン特集・マスタリング編として、高品質な4選をご紹介。マスタリングの基本となるEQ、リミッター、コンプ、ステレオイメージャー。特にマスタリング品質のEQは必須ですが、これも無料でゲットできちゃいます!さらに機能性や品質を求める方に、アップグレードする際のおすすめプラグインも載せている・・・
-
サンプリング音源から、ボーカルや楽器を抽出する方法・zplane PEELレビュー
既存の曲やドラムループから、ボーカルやキック、ピアノのメロディなど様々な楽器を抽出するプラグイン・PEELがzplaneより発売されました。サンプリング音源からの抽出だけでなく、アナライザーとしても非常に優秀なPEEL。今回は実際にPEELを使って、各パートを抽出していきたいと思います。早速みていき・・・
-
【売ってもOK】自作DTMプラグイン、Kontakt GUI Makerならたった10分で完成!やり方も解説
プログラミング不要、約10分でバーチャルインストゥルメントプラグンインを作れる方法を解説しています。作ったプラグインはDTMで使ったり、販売することも可能。今回使うのは、Kontakt GUI MakerとKontakt7。インストール後の設定からサンプル音源の割り当てまで詳しく説明してきます。早速・・・
-
【2分でわかる】マスタリングとミックスの決定的な違い・各作業内容も解説
DTMで作った曲は、ミックスとマスタリングをしてからSpotifyなどで配信します。今回は、ミックスとマスタリングの違いについて説明した後に、それぞれの作業について簡単に解説します。ミックスで整えたトラックのバランスを、マスタリングでは曲として洗練させます。このミックスとマスタリングの違いをしっかり・・・
-
【GarageBand】MacではじめてのMIDI打ち込み、やり方&コツ
Garageband簡単に打ち込みする方法、そしてコツを、ゼロからわかりやすく解説していきます。はじめてガレージバンドを使う際にぜひ参考にしてみてください。Garagebandではさまざまなジャンルの音楽を作ることができますが、Lofiやヒップホップを作る際にはクオンタイズさせずに、あえて手で打ち込・・・
-
【解決済み】Macで画面録画しつつ、Macから出る音とマイク録音する無料の方法
画面を解説しながら話すYoutuberにおすすめ。5分で設定完了です。 音楽系の方もDAWからの出音を画面録画に録音することができます。Mac標準のQuickTime PlayerとAudio MIDI Setup、無料で使えるBlackholeというソフトを使っていきます。早速見ていきましょう!
-
【厳選】2024年・本当に使える無料DAW、おすすめ4選と選び方
今回は無料で使えるDAW・4選を紹介します。音楽制作に使える無料のソフトは多いですが、本当に使えるDAWに限定厳選しました。無料なのに本格的な音楽制作から仕上げのミックスまでできるものまで、選び方のポイントも押さえながら解説しています。早速みていきましょう!
-
【全AI搭載】sonible pureシリーズでチートミックス | EQ/unmask/limit/comp/verb
シンプル操作でプロ品質のミックスが可能なAI搭載のsonible pureシリーズ。pure:unmaskの新発売を記念したセール実施中です。sonible pureシリーズのプラグインは5種類で単体購入も可能。今回はpure:unmaskを実際に使ってみました。ぜひ参考にしてみてください。
-
【超低音】Bloom Base Impulseレビュー | Excite Audioのアグレッシブでドープなベースが最高
Excite AudioがBloomシリーズ第3段・Bloom Base Impulseを新発売。アグレッシブでドープな質感が特徴的なベースプラグイン。ドリルンベース、アートコア、トラップ、Future Bass、クラブミュージックの影響を色濃く受けている現代のポップ/HIPHOPなど、あらゆるジャ・・・
-
MIXROOMレビュー | MSミックス用EQでクリアな中音域、広がりのある高音域
Mastering the Mixのマスタリング品質インテリジェントEQ、MIXROOM。中音域・高音域に特化し、ミックスやマスタリングはもちろん、ボーカルやシンセなど幅広いトラックのバランスを調整可能。ステレオとMSの側面からのアプローチでクリアな中音域、広がりのある高音域を作ることができます。早・・・
-
【完全攻略】VISION 4X Liteの使い方・通常版との違いも解説
VISION 4X Liteの使い方を、初期設定からわかりやすく解説していきます。 今回はキックを例に使って、適切なDecay設定と不要音域の削除をしていきましょう。なおVISION 4Xを使った分析方法を合わせて紹介しているので、通常版をお持ちのかたは参考にしてみてください。早速見ていきましょう!
-
DiscoやHouseにおすすめのドラムマシンプラグイン・Cherry Audio CR-78をレビュー
2024年2月14日にリリースされたCherry Audioの新発売プラグイン・CR-78 Drum Machine。レトロポップはもちろん、ディスコやハウスにもおすすめなドラムマシンプラグインです。Roland CR-78を忠実に再現した、おしゃれで洗練された外観のプラグインの実力を今回はレビュー・・・
-
【解決済み】スマホでキックやベースの低音が聞こえない理由と解決策
DTMで作った曲をスマホやPCで再生すると、低音域のキックやベースが聞こえないことありますよね。今回はスマホで低音が聞こえない原因と、簡単な解決策をいくつかご紹介します。
-
【プラグイン比較】Verve Analog MachinesとEssentialsの違いを解説!
Verve Analog MachinesとEssentialsの違いを徹底比較!Universal Audioの新発売プラグインVerve Analog Machinesには2つのランクがあります。標準版には10種類のサチュレーターやマシン特有のコントロールが搭載されていますが、一方でEssent・・・
-
【新発売セール】アナログマシン10台搭載のUAD Verve Analog Machinesをレビュー
Universal Audioの新発売プラグイン・Verve Analog Machineの最速レビュー!アナログテープや真空管、トランジスタなど10種類のサチュレーター搭載で、本格的なミックスからサウンドデザインまでおすすめ。シンプルながら高品質なサチュレーションやテープ特有のゆらぎは、Lofi系・・・
-
UAD新プラグイン・Verve Analog Machines Essentialsをレビュー
Universal Audioの新発売プラグイン・Verve Analog Machine Essentialsの最速レビュー!アナログテープ4種類を搭載で、自然なミックスから軽めの歪みまでシンプルで扱いやすいサチュレーター。上位モデルのVerve Analog Machinesとの比較もしつつ、実・・・
-
【Vocal Riderを超えた】ボーカル&ベースの音量調整にオートメーションは不要 | MAutoVolumeレビュー
ボーカルやベースでは、ミックスの最初に音量調整が必要です。今回はVocal Riderより安い上に、ボーカルもベースもたった1つのプラグインで完結するMeldaProduction MAutoVolumeをご紹介。機能性もVocal Riderと比較しながらレビュー。簡単操作でダッキングやディエッサ・・・
-
サンプリング音源を切り刻んでランダムに『再構築』・グラニュラープラグインCATARACT 2をレビュー
現代エレクトロシーンで頻繁に使われるグラニュラー効果(サンプリング音源をランダムに切り刻んで組み合わせ直す)。今回は手作業だと根気が必要なこのカットアップを、一発でできるプラグインGlitchmachines CATARACT 2をレビュー。最大4つのサンプルをノリやグルーヴを出しつつ切り刻める、モ・・・
-
【新発売】Lofiトラック制作におすすめのエフェクトプラグイン・BeatSlillz Rekraftをレビュー
2024年3月末に新発売されたBeatSlillz Rekraft。特にLofiトラックメーカーにおすすめのマルチエフェクトプラグインを今回はレビューしていきます。 5つのモジュールを組み合わせ、レトロで幅広い音作りが可能。レコードやカセットテープ、VHSテープなどテープの揺らぎなども演出できて、L・・・