【特集】ボーカルエフェクト・おすすめプラグイン5選+1

【特集】ボーカルエフェクト・おすすめプラグイン5選+1

最終更新日:2024/05/06

今回はボーカルに使えるエフェクトプラグインの紹介です。

ピッチ補正プラグインの特集もやっているので、ぜひこちらも参考にしてみてください。

では早速みていきましょう!

ボコーダーにもコーラスにもピッチシフターにも | Manipulator

Manipulatorは、ボーカル用のエフェクトがぎっしり詰まったおすすめプラグイン。

滑らかなピッチシフターや、コーラス・ダブラーとして、またボコーダーManipulator系シンセとしてMIDIで操作することもできるManipulator

ハーモニクスと、オルタネイターを使うと1つの声からいくつかのハーモニーや、面白いボーカルエフェクトを生成可能。

LFOやADSRなどのモジュレーターを使って周期的に声に変化をつけることもできるので、歌い出しは高めのフォルマントで徐々に元の声に戻していくなどの使い方も可能。

リアルタイムでMIDIで演奏しながらでも使えるので、ライブをする方にもおすすめです。

Manipulatorの詳細はこちら

ピッチ補正もエフェクトも欲しいなら一択 | Auto-Tune EFX+

ピッチ補正の代名詞オートチューンシリーズから、ピッチ補正+エフェクトに特化したモデルAuto-Tune EFX+

本気のピッチ補正モデルであるAutoーTune Proの基本的な補正機能を搭載しつつ、10種類のボーカルエフェクトを含んだおすすめのモデルです。

コーラスやEQなどの基本的なエフェクトはもちろん、ボコーダーやMutateなど根本的にボーカルのサウンドを変えられるものまで、全て単体Antares製品として販売されている機能の一部なので非常に高品質。

メロディックパターンジェネレーターを使ってシーケンサーのようにStepごとに音程を変更することも可能。

高精度のピッチ補正と多彩なエフェクトのセットは他にあまりないので、ボーカル専用で考えている方には非常におすすめ

Auto-Tune EFX+の詳細はこちら

DTM標準になりつつあるボーカルシンセ | iZotope VocalSynth 2

VocalSynth 2は、多機能で手軽、DTMerの間で定番となりつつあるボーカルシンセプラグインです。

ボコーダー/コンピュボックス/ポリボックス/トークボックス/バイオボックスの5つのモデルを好きな比率で混ぜて、オリジナルのキャラクターや質感を生成できる革新的なボーカルエフェクト

作ったボーカルシンセの後には7種類のFXをかけることができる上、ボーカルシンセOFFの状態でもボーカルFXラックとして使うことも可能。

VocalSynth 2に限ったことではないですが、ボーカルの声をがっつり変える系のプラグインを使う際には、EQでローカットした上でコンプで強めに圧縮しておくと綺麗にFXがかかっておすすめです。

VocalSynth 2の詳細はこちら

ヴィンテージサンプラーの音質を再現したFX | SampleX 3

6種類のヴィンテージのサンプラーの”音質”を再現したプラグインがSampleX 3

搭載されている6種類のモデルはそれぞれ個性が強く、かなり効き目の良いHP/LPフィルターと組み合わせて使うと◎

声を汚すことでDTM特有の物足りなさを消したり、ビットクラッシャーでデジタル系のしかしヴィンテージの歪みを加えることもできます。

今回紹介している他のプラグインほど多機能ではないですが、その分価格は抑えめ。

ボーカル以外にもしっかり使えてコスパも非常に良いプラグインです。

SampleX V3の詳細はこちら

63種類の歪みと、300以上の空間シミュレーション | iZotope Trash

iZotope Trashは、ボーカル専用というわけではないですが、とにかく大量の歪み+空間シミュレーションConcolveを搭載したおすすめプラグイン。

63種類の歪みから4つを選んでブレンドしたり、音域ごとに異なる歪みをかけることもできます。

またEnvelopeを使って周期的に歪みのニュアンスを変えることも可能。

またConvolveはシミュレーションされた空間にオーディオを送信する機能。

一般的なスピーカーやアンプの他に、ラジオ時計、プレキシガラス管、ピアノのキャビネット、ブリキ缶など、300を超える空間や物体の音響をシミュレートしています。

ボーカル以外にも多彩なトラックに使うことができるので、コスパも良いおすすめプラグインです。

Trashの詳細はこちら

23種類のボーカル専用FX | Auto-Tune Unlimited

先ほど紹介したAuto-Tune EFX+や、本気のピッチ補正AutoーTune Pro、合計23種類のボーカル専用プラグインを使えるAuto-Tune Unlimitedもおすすめです。

伝説的なボコーダーを20モデルも搭載したAuto-Tune Vocodist、100種類以上の人気マイクのシミュレーションが使えるAntares Mic Mod EFX

難しいEQ処理が簡単になる特許取得済みのAutoーTune Vocal EQ、ノイズなどを綺麗に除去するSoundsoapなどミックスで使えるプラグインも豊富。

これさえあれば、もう他のボーカルエフェクトはいらないという最強のFXパックAuto-Tune Unlimited。サブスクなのですが、年間プランだと1プラグインあたり¥106/月なので非常におすすめです。

Auto-Tune Unlimited (年間プラン)の詳細はこちら

【最大83%OFF】AmpliTube、MODO Bass&DrumなどIK Multimedia製品がセール中!¥5,189~

【最大83%OFF】AmpliTube、MODO Bass&DrumなどIK Multimedia製品がセール中!¥5,189~

【7月8日まで】iZotopeの夏セールがスタート!Ozone11・Nectar4が¥4,141~、Neutron4 Elementは無料

【7月8日まで】iZotopeの夏セールがスタート!Ozone11・Nectar4が¥4,141~、Neutron4 Elementは無料

【今週のセール】最大83%OFF!iZotope、UAD、Pulsar Mu | DTMプラグインセール・2024年6月27日

【今週のセール】最大83%OFF!iZotope、UAD、Pulsar Mu | DTMプラグインセール・2024年6月27日

今週注目すべきDTMプラグインのセール情報をまとめました。サウンドデザインから、ミックスマスタリングまで使えるVST/AUプラグイン。せっかくのセールを逃さない・・・

関連するプラグインvocoder-pirchshifterおすすめのボコーダー&ピッチシフター

本記事に登場 & 注目のPICKUPおすすめプラグインをピックアップ